2023/12/27 09:52

いよいよ年の瀬も押し迫り、満月ともなり終わらせることを意識せざるを得ない感覚です
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
年明けのイベントのご案内です
1/11
無印良品銀座「渡し船ーからむしの営み」展を一緒に見て語り合う会をひらきます
ご一緒に展示を見てからカフェで"苧麻(からむし)"を語り合いましょう
⚫︎参加費
お茶代実費のみギャラリーは無料
⚫︎13:00無印良品銀座店前で集合
⚫︎InstagramのDM
または
までご参加のご連絡ください
⚫︎4名位まで
素材の源流を辿る『渡し舟ーからむしの営み』展| ATELIER MUJI | 無印良品
無印良品銀座店6階ギャラリーで
素材の源流を辿る
「渡し船ーからむしの営み」展
が開催中です
"からむし"は苧麻のことです
縄文時代から私たちの暮らしを大麻と共に支えてきた繊維です
私が10年以上知りたくて探していたことの答えが全部この展示にありました
道具や刈り取り方法、干し方
何度も足を運んで見て感じてを繰り返しています
栽培して上質な糸を作る産地と、雑草の有効活用を模索する私とは全く出来上がるものは違いますが、最上を知るのは必要な事だと感じています
夏に金沢、伊豆、藤沢、北茨城と各地で苧麻刈りをしました
ご参加下さった皆さまありがとうございました
この夏は暑すぎて苧麻が扱いにくい回が多くありました
こちらの展示で気持ち良い、苧引きの様をご覧頂き次のシーズンもまたご一緒に苧麻刈りができたらと願っております
また、循環するものづくりにご興味のある方、昔の暮らしにご興味ある方にもぜひ見て頂きたい展示です
雪深い福島県の昭和村で営まれる"からむし"との暮らし
お着物が好きな方には越後上布、小千谷縮として人の手に渡る前に行われている事を知るのも、興味を深めるきっかけとなると思います
苧麻を語るとき、私の心が踊るのがはっきりとわかります
この苧麻(からむし )の可能性をご一緒に探ることができたら嬉しいです
お話ししましょう
ぜひご参加をお待ちしております